Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
談義枠 Free
FCFS
スタッフ枠(招待のみ) Free
FCFS
|
---|
Description
今回は JapanTaxi さんに会場と飲食を提供していただきました!
おかげさまでみんなでKotlinをより楽しく学ぶことができます。ありがとうございます。
イベント概要
Kotlin好きで集まって、ビール片手にKotlinについて語り合い、愛でましょう!!!
- Kotlinからプログラミングを始めた方
- Java時代からやってきた方
- 他の言語(JaveScript, Ruby, etc...)をやりながらKotlinを勉強されてる方
Kotlin全般に関するお話や、AndroidやサーバーサイドにおいてKotlinを活用するお話をする "Kotlin談義"(絶賛登壇者募集中!資料ナシでもOK)、そしてKotlin仲間をつくる懇親会で楽しみましょう〜 ^^/
■登壇者
※登壇者でご応募の方はconnpassイベントページ下のフィードにタイトルのご記入をお願いします!未定となっている方も決まり次第、記入ください。
談義枠
談義タイトル | 登壇者 |
---|---|
FragmentContainerViewとは | yoppie_xさん |
AndroidX Webkit | Kurunさん |
KotlinにおけるFactoryメソッドの実装パターン | doyaaaaakenさん |
Pagingライブラリの紹介とv3.0.0のKotlin化 | Koji Wakamiyaさん |
Kotlin初心者がGoogle Play Billing Libraryを使ってみた | 村上幸雄さん |
時間が余ったら談義枠
談義タイトル | 登壇者 |
---|---|
AndroidでFFmpeg使って音声ファイルを解析する | たるさん |
■当日のタイムスケジュール(予定)
時間 | 内容 |
---|---|
19:15~19:30 | 集合 |
19:30~19:40 | オープニング / 乾杯! |
19:40~21:00 | 談義 LTタイム |
21:00~22:00 | 懇親会 |
会場への入場に関して
麹町駅2番出口または半蔵門駅1番出口から向かうと近いです。当日は3階会場まで直接お越しください。
JapanTaxiについて
老舗業界であるタクシー業界にIT技術を持ち込み"移動で人を幸せに。"をビジョンとして、実現に向けたソフト・ハード面 でのプロダクト開発、それらとクラウドを連携させたIoT開発を行っています。日本一のタクシー配車アプリ「JapanTaxi」を運営。
注意事項
- 本勉強会は、技術交流が目的です。 知識の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 懇親会ではアルコールの提供がありますが、未成年者の方や車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています。
- 講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
- 当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させていただくことがあります。
- イベントレポート作成のため、お写真を撮らせていただくことがございますので予めご了承ください。
- イベントは、止むを得ず中止させていただく場合がございます。
その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させていただきますのでご確認をお願いいたします。